カレンダー
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
最新記事
(09/13)
(12/28)
(12/12)
(12/12)
(12/12)
(12/11)
(12/11)
(11/30)
(11/22)
(11/22)
アクセス解析
2009/07/07 (Tue)
エコは必要なことであり結構なことだが、
環境と同時お財布にも優しくないと続けられない、
というのが庶民である私の正直なところw
その点、「シェアリング」というエコ活動なら、
環境にも私にも優しいような気がしているw
要は、自分が要らないものは捨てるんじゃなくて誰かにあげる、
そして買うんじゃなくて誰かの要らないものを借りる、ということ。
エコだと改めて主張せずとも、
友人同士でならごく普通にやっていることだろう。
gaaaaaaagebjgk)
とまあこんなアンケート結果もあるわけで、
やはりシェアリングへの心理的垣根は低いようだ。
シェアモは、
それを日本全国規模でできるようにしたところがアイディア。
haaaaaaagebjgk)
参加者が増えれば、その分、品物も集まるわけで。
シェアリングする機会はそれだけ増す。
シェアモのサイトをのぞいてみたら、
マンガにゲーム、服に雑貨と、
ほんと友達同士で貸し借りするようなモノがぞろりとw
家具や習い事の教材、ベビー用品なんかも、
需要がありそうだなー。
別に壊れたわけじゃないし、捨てるのはもったいない。
だけどあっても使わない。
そんなモヤモヤするモノをスッキリ整理するのにもよさそうだw
環境と同時お財布にも優しくないと続けられない、
というのが庶民である私の正直なところw
その点、「シェアリング」というエコ活動なら、
環境にも私にも優しいような気がしているw
要は、自分が要らないものは捨てるんじゃなくて誰かにあげる、
そして買うんじゃなくて誰かの要らないものを借りる、ということ。
エコだと改めて主張せずとも、
友人同士でならごく普通にやっていることだろう。
とまあこんなアンケート結果もあるわけで、
やはりシェアリングへの心理的垣根は低いようだ。
シェアモは、
それを日本全国規模でできるようにしたところがアイディア。
参加者が増えれば、その分、品物も集まるわけで。
シェアリングする機会はそれだけ増す。
シェアモのサイトをのぞいてみたら、
マンガにゲーム、服に雑貨と、
ほんと友達同士で貸し借りするようなモノがぞろりとw
家具や習い事の教材、ベビー用品なんかも、
需要がありそうだなー。
別に壊れたわけじゃないし、捨てるのはもったいない。
だけどあっても使わない。
そんなモヤモヤするモノをスッキリ整理するのにもよさそうだw
PR
この記事にコメントする