忍者ブログ
お題にかこつけ自分語り中。
*ただいま売れてます*
*今気になる物*
仁丹の食養生カレー
森下仁丹オンラインショップ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
バーコード
RSS
アクセス解析
FREE AREA

PING送信プラス by SEO対策

2025/05/03 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/10/01 (Thu)
さて、10月、衣替え。
(今日はちょっと暑いけど)

春夏秋冬、
1年で亜熱帯から亜寒帯まで気温が変わるこの国の環境を、
ご先祖たちは
季節ごとのイベント設定することで楽しみに変えてきた。
その風流ぶりはやっぱり未来に残さなきゃだw

ってことで、秋、名月。
今年は10/3が中秋の名月だそうだ。
曇りは「無月」、雨は「雨月」といって、
「なんとなくほの明るい風情を賞するもの」らしいんだが、
やっぱり晴れてくれるのが一番だよなあ。

……とか語っておきながら、
実は私、
「お月見」
と構えて準備実行したことはありませんヽ(゚∀゚)ノ
失礼。

 イメージ的にはこんな感じで

だけどお月見は積極的に、
この辺の地域/学校イベントとしてやらないかなと思っている。
あれですよ、あれ、月見泥棒!w

やっぱりこういう風習事は、
子供のうちに経験してこそ身につくもの。
だけど、
じっとして月を愛でろなんて子供には結構な苦行だろうし、
やったところで退屈という記憶しか残らなかろう。

が。
月見団子その他のお供え物を取っていいよ、
それも離れた場所から長い竿で上手に取るんだよ、
なんてゲーム感覚のイベントなら、
絶対毎年やりたがるって!w

そうやって月見というイベントを楽しんだ記憶が根底にあれば、
長じてから気づいた月の美しさもひとしおってものだ。
美しい日本の風習、
ハロウィンに任せてないで、
ひとつ大きく復権しないものだろうかw


---------------
C1000と楽しもう!お月見にかかせないものといったらなんですか? ←参加中

拍手

PR
この記事にコメントする
your name:
title:
font color:
mail:
URL:
comment:
pass:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

:secret?   

※secret を設定した際、「管理人の了承後に表示されます」と出るのは仕様です。ご了承ください。
trackback
この記事にトラックバックする:
ブログライターサイト
DreamNews ブロガー募集
 【紹介コード:SLJ04258】
ブログ広告ならブログ広告.com
アフィリエイト


無料サンプル、ブログライター、ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
ブログマイル:究極のお友だち紹介制度誕生
---------------
↓記事を書いたら↓
 ◎自動文字数カウントツール
やっぱり便利

アフィリエイト リンクシェア ブログ 携帯対応 成果報酬 広告 テンプレート ブログパーツ

ブログパーツ


アレとかコレとか








きた評記
Blog Produce : きた / Template design : Fomalhaut
[PR]忍者ブログ / [PR]