カレンダー
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
最新記事
(09/13)
(12/28)
(12/12)
(12/12)
(12/12)
(12/11)
(12/11)
(11/30)
(11/22)
(11/22)
アクセス解析
2008/12/25 (Thu)
類型的キャラとしての「ハカセ君」て、
「番長」あたりと同様、
すでに絶滅しちゃったんだろうか?
メガネかけてて頭がよくって、
たいていチビとかヒョロなんだよなー。
このハカセ君こそ、
どうやら私の「理系」の原型らしい。
理系キャラといったらメガネははずせない。
自分が文系で、
かつメガネじゃないからかもしれないがw
が、改めて「理系イメージの人」と問われて、
とっさに浮かんだのは、
シアトルマリナーズ、イチロー選手。
うん、メガネキャラってイメージではないな。
(つか純にして極・体育会系w)
しかし、そんなマイナスポイントwなど問題ない。
小学生の頃からの理論と実践で、
彼は超一流野球選手へと登り詰めた。
その冷静な観察力と、徹底した実行力が、
なんというか、
実験を繰り返し研究を重ねていく理系なイメージなのだ。
そうなんだよなー、
理系って「成果を出す」ってイメージもあるんだw
『理系アタマのつくり方』
こんな本が出るからには、
やっぱそういうイメージ持ってる人って多いんだろうなあ。
ちなみにこの本の定義する「理系アタマ」の力とは、
「論理力」「抽象力」「計算力」「実験力」の4つ。
なるほどー。

「番長」あたりと同様、
すでに絶滅しちゃったんだろうか?
メガネかけてて頭がよくって、
たいていチビとかヒョロなんだよなー。
このハカセ君こそ、
どうやら私の「理系」の原型らしい。
理系キャラといったらメガネははずせない。
自分が文系で、
かつメガネじゃないからかもしれないがw
が、改めて「理系イメージの人」と問われて、
とっさに浮かんだのは、
シアトルマリナーズ、イチロー選手。
うん、メガネキャラってイメージではないな。
(つか純にして極・体育会系w)
しかし、そんなマイナスポイントwなど問題ない。
小学生の頃からの理論と実践で、
彼は超一流野球選手へと登り詰めた。
その冷静な観察力と、徹底した実行力が、
なんというか、
実験を繰り返し研究を重ねていく理系なイメージなのだ。
そうなんだよなー、
理系って「成果を出す」ってイメージもあるんだw
『理系アタマのつくり方』
こんな本が出るからには、
やっぱそういうイメージ持ってる人って多いんだろうなあ。
ちなみにこの本の定義する「理系アタマ」の力とは、
「論理力」「抽象力」「計算力」「実験力」の4つ。
なるほどー。
PR
この記事にコメントする