忍者ブログ
お題にかこつけ自分語り中。
*ただいま売れてます*
*今気になる物*
仁丹の食養生カレー
森下仁丹オンラインショップ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
バーコード
RSS
アクセス解析
FREE AREA

PING送信プラス by SEO対策

2025/05/06 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/09/06 (Sun)
もうすぐ敬老の日ということで、
おじいさんの思い出を……と言っても、
厳密には「ひいおじいちゃん」の話なのだが。

すらっと痩せていたひいじいちゃんは無口で、
ベージュだとかカーキだとかの
地味な中間色の服を着て、
いつも畑や家の周りのことをしていた。
普段は離れた場所に暮らしていて、
1年に何回か会うだけだったひ孫の私は、
ひいじいちゃんの声を聞いた記憶もそんなにないのだ、実はw

が、それだけにやけに強烈に覚えていることもあって、
それが「ジジギの実」。

ひいじいちゃんの家の周りには、
細長い草がたくさん生えていた。
ある日、外に遊びに出た私は、
その草の中にきれいな瑠璃色の小さな実を見つけたのだ。

 ほんとこんな風に見えたっけw

なんだろう?と不思議に思った私は、
家の外のことならひいじいちゃんだとばかり、
納屋にいたひいじいちゃんをつかまえて聞いた。
ひいじいちゃんは期待通り、一目見るなり教えてくれた。

「これはジジギの実って言うんだ」

宅配ヨーグルトの空き瓶をもらい、
この青いきれいな実を沢山集めて、私はいたく満足した(・∀・)
「ジジギの実」という名前を絶対に忘れないよう、
意識して覚えたw

その後、大抵のことはネットで簡単に調べられるようになってから、
この「ジジギの実」について調べてみた。

ジャノヒゲ」(別名「リュウノヒゲ」の方が適確なようなw)という、
なんだかやけに丈夫な草の実だということはわかったのだが……。
「ジジギの実」という言い方については、
いまだに情報はない。

私は便利な現代の文明社会が大好きだが、
生きた人の生きた記憶をその場で受け継ぐ機会が、
年々減ってきていることも実感している。
自分がそういう機会を持てて、
とてもラッキーだったと思うようになってきた。
継いだものが正体不明の呪文めいた言葉だけに、余計にw

だから一般的な知識を得た今でも、
私のとってのこの実はやっぱり「ジジギの実」のままだ。

この実を「ジジギの実」と呼ぶひいじいちゃんが生きたから、
今ここに自分がいる。
あの日、不思議な名前とともにもらったのは、
そんな大きな命のつながりの感覚だったように思う。


---------------
C1000でありがとうを伝えよう!おじいちゃんおばあちゃんへの大切な気持ち ←参加中

拍手

PR
この記事にコメントする
your name:
title:
font color:
mail:
URL:
comment:
pass:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

:secret?   

※secret を設定した際、「管理人の了承後に表示されます」と出るのは仕様です。ご了承ください。
trackback
この記事にトラックバックする:
ブログライターサイト
DreamNews ブロガー募集
 【紹介コード:SLJ04258】
ブログ広告ならブログ広告.com
アフィリエイト


無料サンプル、ブログライター、ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
ブログマイル:究極のお友だち紹介制度誕生
---------------
↓記事を書いたら↓
 ◎自動文字数カウントツール
やっぱり便利

アフィリエイト リンクシェア ブログ 携帯対応 成果報酬 広告 テンプレート ブログパーツ

ブログパーツ


アレとかコレとか








きた評記
Blog Produce : きた / Template design : Fomalhaut
[PR]忍者ブログ / [PR]