忍者ブログ
お題にかこつけ自分語り中。
*ただいま売れてます*
*今気になる物*
仁丹の食養生カレー
森下仁丹オンラインショップ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
バーコード
RSS
アクセス解析
FREE AREA

PING送信プラス by SEO対策

2025/04/30 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/03/02 (Mon)
「寝坊した~!」と慌てる母親を尻目に、
クールな男の子がぽんとスイッチ、
というCMでおなじみのティファールケトル
改めてこのニューヴィテスプラス1Lを見てみると、
カップ1杯分(140ml)が約50秒で沸騰するんだって。
こりゃ早い!

ちょっと調べてみた。
そもそも電気ケトルは、
従来の日本のライフスタイルにはあまり必要なかった商品らしい。
日本茶は沸騰したての100℃よりもちょっと冷めた80℃の湯に向くし、
家族も多くて、
たくさんのお湯を上手に保温できる電気ポットが主流だった。

が、今は核家族当たり前、ひとり暮らしの人だって多い。
飲むお茶といったらペットボトルで、
お湯を沸かしても、その用途はコーヒーや紅茶のほうが多いだろう。

電気ケトルは、
そうした現代日本のライフスタイルに向いた商品なのだ。
ティファールケトルの性能を細かく見ていくと、
本当にそう思う。

中には1リットル入れられるが、
想定された使い方は「必要な水だけ入れて沸かして使い切る」だろう。
必要なものは、必要な時にだけあれば十分だ。
たったの1分なんて時間は、
湯量確認窓でブクブク沸騰するところを見物するだけで過ぎるw

しかも沸いた後は自動でスイッチが切れるので、
ひとり暮らしの人がウッカリそのまま飛び出しても、
空焚きしてしまうこともない。
すべてを自分自身で片付けなきゃならないひとり暮らしの人間には、
これってじんわりありがたい機能だと思う(TД⊂
すわ遅刻か!って時に、
ヤカンをかけた火を消したかどうか確認するために
Uターンする自体は避けたいもんなorz

それに。
ナチュラルグリーンな日本茶はまったり80℃が適温だけど、
悪魔のように黒いコーヒーは、
地獄のように熱くなければならないらしいしねw

拍手

PR
この記事にコメントする
your name:
title:
font color:
mail:
URL:
comment:
pass:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

:secret?   

※secret を設定した際、「管理人の了承後に表示されます」と出るのは仕様です。ご了承ください。
trackback
この記事にトラックバックする:
ブログライターサイト
DreamNews ブロガー募集
 【紹介コード:SLJ04258】
ブログ広告ならブログ広告.com
アフィリエイト


無料サンプル、ブログライター、ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
ブログマイル:究極のお友だち紹介制度誕生
---------------
↓記事を書いたら↓
 ◎自動文字数カウントツール
やっぱり便利

アフィリエイト リンクシェア ブログ 携帯対応 成果報酬 広告 テンプレート ブログパーツ

ブログパーツ


アレとかコレとか








きた評記
Blog Produce : きた / Template design : Fomalhaut
[PR]忍者ブログ / [PR]