カレンダー
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
最新記事
(09/13)
(12/28)
(12/12)
(12/12)
(12/12)
(12/11)
(12/11)
(11/30)
(11/22)
(11/22)
アクセス解析
2009/07/06 (Mon)
もし地球に意志があるとしても、
別にどーだっていいと思っていることだろう。
人類なんていようがいまいが、
繁栄しようが滅びようが。
地球は神様じゃない。
自分を崇める信者なんて必要としてないのだ。
だからエコは「地球のため」に行うことじゃない。
あくまでも、
「人類にとって心地よい環境を保持するため」
に行うことだ。
その基本は「原状回復」じゃないかと思う。
公共の場所に行ったら、自分の痕跡は消すのがマナーだ。
飲み終わった空き缶とか食べ終わった紙くずとか、
持ち帰ったり然るべき場所で処分して、
汚したところは元に戻す。
それでまた次に来る人が心地よく使える空間に戻る。
エコもそれと同じじゃなかろうか。
現代人が汚した分は現代で処分すれば、
未来の人が心地よく使える環境でいられるだろう。
……とかねがね思っていたのだが、
やっぱりそんなエコアイディアがあったw
家電製品から建物自体、
そんな家まるごとでエコしちゃおうという、
「CO2±0のくらし」だ。
daaaaaaagebjgk)
家や家電製品を省エネ化するのはもちろん、
それぞれをネットワークでつないで一括管理したり、
使う分は創エネ・蓄エネしたりと、
まさにプラマイゼロヽ(・∀・)ノ
初っ端に書いたとおり、
地球は人類がいようがいまいがどーだっていいだろう、と思っている。
が、私は地球ではなく人類なので、
人類にはできるだけ生きて欲しい。
(恐竜の記録を追い越せ!……は無理かなw)
ヒトがヒトたる最大の特徴は、この頭。
生きやすくなるようにといろんなことを考えて工夫してきたから、
ここまで繁栄することもできたけれど、
同時に環境を自分たち不利にもしてきてしまった。
が。
ホントそうだね残念だね悲しいね、ヒトって愚かな生き物だよね、
で終わったら、この頭が持ち腐れじゃないかw
生きやすくなるよう努力してきたご先祖にも申し訳が立たない。
嘆く暇があるのなら、
便利な暮らしと人類にとって心地よい環境を両立させる方法を、
少しでも考えて意識すべきだと思うのだ。
だから、今から3~5年後の201X年、
本当にこんな生活が実現できていればいいなと思う。
別にどーだっていいと思っていることだろう。
人類なんていようがいまいが、
繁栄しようが滅びようが。
地球は神様じゃない。
自分を崇める信者なんて必要としてないのだ。
だからエコは「地球のため」に行うことじゃない。
あくまでも、
「人類にとって心地よい環境を保持するため」
に行うことだ。
その基本は「原状回復」じゃないかと思う。
公共の場所に行ったら、自分の痕跡は消すのがマナーだ。
飲み終わった空き缶とか食べ終わった紙くずとか、
持ち帰ったり然るべき場所で処分して、
汚したところは元に戻す。
それでまた次に来る人が心地よく使える空間に戻る。
エコもそれと同じじゃなかろうか。
現代人が汚した分は現代で処分すれば、
未来の人が心地よく使える環境でいられるだろう。
……とかねがね思っていたのだが、
やっぱりそんなエコアイディアがあったw
家電製品から建物自体、
そんな家まるごとでエコしちゃおうという、
「CO2±0のくらし」だ。
家や家電製品を省エネ化するのはもちろん、
それぞれをネットワークでつないで一括管理したり、
使う分は創エネ・蓄エネしたりと、
まさにプラマイゼロヽ(・∀・)ノ
初っ端に書いたとおり、
地球は人類がいようがいまいがどーだっていいだろう、と思っている。
が、私は地球ではなく人類なので、
人類にはできるだけ生きて欲しい。
(恐竜の記録を追い越せ!……は無理かなw)
ヒトがヒトたる最大の特徴は、この頭。
生きやすくなるようにといろんなことを考えて工夫してきたから、
ここまで繁栄することもできたけれど、
同時に環境を自分たち不利にもしてきてしまった。
が。
ホントそうだね残念だね悲しいね、ヒトって愚かな生き物だよね、
で終わったら、この頭が持ち腐れじゃないかw
生きやすくなるよう努力してきたご先祖にも申し訳が立たない。
嘆く暇があるのなら、
便利な暮らしと人類にとって心地よい環境を両立させる方法を、
少しでも考えて意識すべきだと思うのだ。
だから、今から3~5年後の201X年、
本当にこんな生活が実現できていればいいなと思う。
PR
この記事にコメントする