忍者ブログ
お題にかこつけ自分語り中。
*ただいま売れてます*
*今気になる物*
仁丹の食養生カレー
森下仁丹オンラインショップ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
バーコード
RSS
アクセス解析
FREE AREA

PING送信プラス by SEO対策

2025/05/01 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/02/28 (Sat)
マンモスのゲノムが解明されたって話は、
どこかのニュースで聞いた覚えがある。
近縁種(ゾウ)が生きているのだから、
少し小さめにして毛をモサッと生やして牙をニュッと伸ばせば、
確かになんとなくマンモスがよみがえりそうな気もするw

それが出来たら、巨鳥ディアトリマとか、
そういった絶滅鳥類・哺乳類なんかどうだろう。
あの妙ちきりんにデカい頭骨しか見つかってないという
アンドリューサルクスなんか、
復元図を考えるより復活させる方が手っ取り早かったりしてw

彼らは自然環境の変化についていけずに滅びた生物だ。
が、ヒトといういくらか特殊な環境変化要因のために滅びた生物も、
多々ある。
もしも科学技術が進歩することで
そうした生物を蘇らせることができるなら、
まずはそこから――と考えて、やっぱりやめた。

ヒトは神じゃない。
殺してしまうことだけでなく、
他を生かすこと、守ること、
まして造ることもできるのだと自らを思ってしまったら、
きっとその時、ヒトは自らを神と信じる悪魔になると思う。

私はこの点、悲観主義なんだw

だから復活させたいものは「ノアの方舟」にしておくw
信仰から切り離してひとつの物語として見れば、
あれはなかなか含蓄に富んだ話と思うんだよなw


---------------
科学と言えばnatureだ!

Nature Digest最新号をプレゼント

拍手

PR
この記事にコメントする
your name:
title:
font color:
mail:
URL:
comment:
pass:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

:secret?   

※secret を設定した際、「管理人の了承後に表示されます」と出るのは仕様です。ご了承ください。
trackback
この記事にトラックバックする:
ブログライターサイト
DreamNews ブロガー募集
 【紹介コード:SLJ04258】
ブログ広告ならブログ広告.com
アフィリエイト


無料サンプル、ブログライター、ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
ブログマイル:究極のお友だち紹介制度誕生
---------------
↓記事を書いたら↓
 ◎自動文字数カウントツール
やっぱり便利

アフィリエイト リンクシェア ブログ 携帯対応 成果報酬 広告 テンプレート ブログパーツ

ブログパーツ


アレとかコレとか








きた評記
Blog Produce : きた / Template design : Fomalhaut
[PR]忍者ブログ / [PR]