忍者ブログ
お題にかこつけ自分語り中。
*ただいま売れてます*
*今気になる物*
仁丹の食養生カレー
森下仁丹オンラインショップ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
バーコード
RSS
アクセス解析
FREE AREA

PING送信プラス by SEO対策

2025/05/03 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/08/28 (Fri)
本との出会いは、新たなる世界との出会い(・∀・)

マンガ『並木橋通りアオバ自転車店』で出会ったのは、
めっちゃ奥深い自転車の世界だった!

作者は自身が大の自転車好きらしい宮尾岳氏。
『並木橋通りアオバ自転車店』として1~20巻(完結)、
『アオバ自転車店』に改題後1~6巻(連載中)。

自転車マンガではあるが、
描かれているのは競輪やロードレースといった競技の世界ではない。
(アマレベルの自転車競技話は出てくるが)
このマンガの主人公は、
ごくフツーの、通勤・通学に自転車に乗っている人びと。

よって基本1話完結の各話はものすごーく地味だw
だけどだからこそ、
自分のすぐ隣にこーんな深い世界が広がっていたことに
びっくりさせられちゃうのだ。

とにかく登場自転車&付属アイテムを詳しく語ってくれるから、
読後は自転車を見る目が変わるw
乗りっぱなしの自分の自転車を磨いてあげたくなるような、
油さしてタイヤに空気入れたくなるような、
でもってそのままサイクリングに行きたくなるような、
そんなマンガだ(´∀`)

これまで自転車といえばママチャリしか縁のなかった私は、
このマンガのおかげで
折りたたみ自転車に俄然興味がわいてきたw

例えば17バイシクルの自転車たち!


こんな小径タイヤなのに、
普通の26インチ自転車並の乗り心地って聞いただけで、
もう乗ってみたくてたまらん!(*゚∀゚)=3
(同じタイプの人は上の会社サイトで取扱店リストをどうぞー)

その上、折りたたみは縦型、
30cm四方の空間に収まっちゃうっていうコンパクトさ。
こういう機能たっぷりアイテムって、
もうそれだけでワクワクするーーー!!(*゚∀゚)=3

この17バイシクルは話中で紹介されているだけだけど、
セミレギュラーが他の折りたたみ自転車を使っていて、
話中でちょくちょく再登場したりする。

 
ブリヂストン・ピクニカも並べたかったなー(´・ω・`)

なお、この作品が扱っているのは、
なにもこんなスタイリッシュな自転車だけじゃない。
なんせ舞台は町の自転車屋さん(オーダーメイド品も作るけどw)。
例えば小さい子供を持つ母親必須の子供用補助椅子、
これなんかも扱っている。

が、今一番町で見かけると思われる
1万円出せば買えちゃうような安売り自転車は、
こちらのアオバ自転車店では扱ってないw

よって出てくる自転車、
うへー!と思うようなお値段ではあるのだがw
その辺の問題は作中でも触れられてたりするので、
やっぱちょっとでも興味持った人は
読むといいと思います(`・ω・´)

どこか少女漫画の雰囲気すら感じる柔らかい絵柄に、
それに見合った温かな感じのストーリー。
そんなほんわか人情系話に拒否反応のない人なら、
絶対オススメ。

だって自転車に乗ったこと、あるでしょ?w


---------------
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

拍手

PR
この記事にコメントする
your name:
title:
font color:
mail:
URL:
comment:
pass:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

:secret?   

※secret を設定した際、「管理人の了承後に表示されます」と出るのは仕様です。ご了承ください。
trackback
この記事にトラックバックする:
ブログライターサイト
DreamNews ブロガー募集
 【紹介コード:SLJ04258】
ブログ広告ならブログ広告.com
アフィリエイト


無料サンプル、ブログライター、ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
ブログマイル:究極のお友だち紹介制度誕生
---------------
↓記事を書いたら↓
 ◎自動文字数カウントツール
やっぱり便利

アフィリエイト リンクシェア ブログ 携帯対応 成果報酬 広告 テンプレート ブログパーツ

ブログパーツ


アレとかコレとか








きた評記
Blog Produce : きた / Template design : Fomalhaut
[PR]忍者ブログ / [PR]