カレンダー
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
最新記事
(09/13)
(12/28)
(12/12)
(12/12)
(12/12)
(12/11)
(12/11)
(11/30)
(11/22)
(11/22)
アクセス解析
2008/12/23 (Tue)
中には「一生賃貸主義」という人もいるだろう。
飽きたり都合が悪くなったらいつでも住み替えられる、
その気軽さこそやよし! って人。
が、脳内調査wによれば、
大抵の人はやっぱり持ち家が欲しいものなのだ。
"house"と"home"は違います、と英語の時間に習った。
しかし前者「家」とは後者「家庭」を象徴するものだからこそ、
持ち家って欲しくなる。
英語だけじゃなく、漢字だって「家」+「庭」だもんね。
レンタル家庭・リース家庭って、
そう思うとなんか寂しいもんなあ(´・ω・`)
しかし、そうそう簡単に買ったり返品できるモノじゃない!
しかも、求めるものは「家庭」の象徴ともなれば、
自分のこだわりはこれまたそうそう譲れない!
なので、いざ「買う!」と決断したご家庭でも、
こんなバトルが日々繰り広げられているんじゃなかろうかw
とはいえこのご夫婦の場合、
家を居心地よいものにしようとする奥様と、
通勤という利便性優先の旦那様では、
そりゃあ奥様に軍配があがるでしょうw
いやいや、仕事はホントに大事だけどね!
ちなみにわが家、
実は最初から「家」があって、選択の余地がなかったw
当然、間取りとかスペースとか、
いろいろ不満な点はある。
しかも、もともと私がマメじゃないせいもあって、
あんまり大事にしていないから、きれいでもない。
(……自分で書いてて悲しくなってくるなorz)
が。
にも関わらず、居心地はものすごくいいのだ。
なぜって土地柄がいいから。
独身の頃や夫婦ふたりの時には、
せいぜい治安がいいかどうかくらいで、
土地の雰囲気なんてほとんど意識しなかった。
だが子供が生まれると、
途端に地域との関わりが強くなってくる。
そうして改めてつきあいが始まったわが地元は、
実はとてもコミュニティ力の高い素敵な町だった。
選ぶまでもなくこんないい場所に住めてしまった私は、
きっと前世の行いがよかったに違いない(-人-)
実際住んでいてもわからなかった地元の雰囲気。
(私が鈍いだけか?)
まして家を探して訪れるだけの一見さんだったとしたら、
絶対にわかったはずがない、と自信を持って言えるw
他にもいろいろ家へのこだわりポイントはあるだろうが、
やっぱり買う前のシミュレーションだけじゃ限度ってものがある。
失敗できない買物だっていうのに!
しかし、需要あれば供給有り。
ということで、
こういうマンション口コミサイトも現われるんだろうな。
マンション掲示板スマッチ!
どうぞ、よい一生の「家」を。
飽きたり都合が悪くなったらいつでも住み替えられる、
その気軽さこそやよし! って人。
が、脳内調査wによれば、
大抵の人はやっぱり持ち家が欲しいものなのだ。
"house"と"home"は違います、と英語の時間に習った。
しかし前者「家」とは後者「家庭」を象徴するものだからこそ、
持ち家って欲しくなる。
英語だけじゃなく、漢字だって「家」+「庭」だもんね。
レンタル家庭・リース家庭って、
そう思うとなんか寂しいもんなあ(´・ω・`)
しかし、そうそう簡単に買ったり返品できるモノじゃない!
しかも、求めるものは「家庭」の象徴ともなれば、
自分のこだわりはこれまたそうそう譲れない!
なので、いざ「買う!」と決断したご家庭でも、
こんなバトルが日々繰り広げられているんじゃなかろうかw
とはいえこのご夫婦の場合、
家を居心地よいものにしようとする奥様と、
通勤という利便性優先の旦那様では、
そりゃあ奥様に軍配があがるでしょうw
いやいや、仕事はホントに大事だけどね!
ちなみにわが家、
実は最初から「家」があって、選択の余地がなかったw
当然、間取りとかスペースとか、
いろいろ不満な点はある。
しかも、もともと私がマメじゃないせいもあって、
あんまり大事にしていないから、きれいでもない。
(……自分で書いてて悲しくなってくるなorz)
が。
にも関わらず、居心地はものすごくいいのだ。
なぜって土地柄がいいから。
独身の頃や夫婦ふたりの時には、
せいぜい治安がいいかどうかくらいで、
土地の雰囲気なんてほとんど意識しなかった。
だが子供が生まれると、
途端に地域との関わりが強くなってくる。
そうして改めてつきあいが始まったわが地元は、
実はとてもコミュニティ力の高い素敵な町だった。
選ぶまでもなくこんないい場所に住めてしまった私は、
きっと前世の行いがよかったに違いない(-人-)
実際住んでいてもわからなかった地元の雰囲気。
(私が鈍いだけか?)
まして家を探して訪れるだけの一見さんだったとしたら、
絶対にわかったはずがない、と自信を持って言えるw
他にもいろいろ家へのこだわりポイントはあるだろうが、
やっぱり買う前のシミュレーションだけじゃ限度ってものがある。
失敗できない買物だっていうのに!
しかし、需要あれば供給有り。
ということで、
こういうマンション口コミサイトも現われるんだろうな。
どうぞ、よい一生の「家」を。
PR
この記事にコメントする