カレンダー
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
最新記事
(09/13)
(12/28)
(12/12)
(12/12)
(12/12)
(12/11)
(12/11)
(11/30)
(11/22)
(11/22)
アクセス解析
2009/03/19 (Thu)
ネズミだとかスズメだとか、
ヒトの近くで住みたがる野生動物は他にもいないわけじゃないがw
だけど、自分からヒトに近づいてきたイヌは、
やっぱり最古にして最高のヒトの友達だと思うのだ。
gcaaaaaaagebjgk)
信頼と愛情と忠誠と。
そんなかけがえのないイヌの友情に応えるには、
彼らの生活をより充実させてやること、
やっぱりこれに尽きると思う。
「自分がこうしたいから」は言語道断。
ご飯の用意もしてないのに帰らなかったり、
散歩に連れていってやらなかったり。
まして、思うようにならないから・飽きたからと処分しようとしたり。
イヌの都合を考えずに行動するような人間に、
彼らの友情を求める権利はない。
……悲しいことに、そうした飼い主は確実に存在しているのだけれど。
だが、それと同じくらい悲しいことに、
「自分がこうされたら嬉しいから」という考えのもとにイヌを扱う飼い主も、
決して少なくはないように思う。
欲しがるからとイヌの体にはよくない人間の食べ物を与えたり、
喜ぶからと放し飼い禁止の公園内でノーリードで遊ばせたり、
叱るのはかわいそうだからときちんとしつけをしなかったり。
こうした行為は、イヌの健康を損ない、
周囲の人間に嫌われるように仕向けているだけだ。
イヌを本当に思いやっていたら、こんなことができるわけがない。
その根本にあるのは無責任さと怠惰だと思う。
どう見たってイヌはヒトとは違う。
違うものは知らなきゃわからないはずなのに、
そんな面倒なことはしたくないという気持ちがあるから、
知らずにすませられてしまうんだと思う。
「ペット」という言葉は「玩具」と同じ意味じゃない。
命を預かる以上、無知のままの善意は間違っている。
どうすることがイヌのためになるのか、
それを知ろうとすることすらなく彼らの飼い主になろうとするなんて、
そうした傲慢さは一体どこから来るんだろう?
花王の「ヘルスラボ」は、
健康・おいしさ・安全にこだわってエコナと共同開発したドッグフード。
愛犬がこのムービーのようにかわいらしく生き生きと暮らせるために、
何が彼らにとって最善なのか、
ちょっと知ろうとするくらいのことはできるはずだ。
イヌとのつきあいは、長くても十数年。
イヌはどうしたってヒトよりも先に逝く運命から逃れられない。
あどけなかった子犬はあっという間に大人になり、
そしてヒトの年齢を追い越して老いて死んでいく。
そんなヒトよりも短い命を、彼らはヒトに寄り添って送るのだ。
だからこそそれを充実させてやるのが、飼い主の義務だ。
義務は、自分のためでもある。
さもなければ、いずれ必ず来る彼らとの別れに耐えられるだろうか……?
ヒトの近くで住みたがる野生動物は他にもいないわけじゃないがw
だけど、自分からヒトに近づいてきたイヌは、
やっぱり最古にして最高のヒトの友達だと思うのだ。
信頼と愛情と忠誠と。
そんなかけがえのないイヌの友情に応えるには、
彼らの生活をより充実させてやること、
やっぱりこれに尽きると思う。
「自分がこうしたいから」は言語道断。
ご飯の用意もしてないのに帰らなかったり、
散歩に連れていってやらなかったり。
まして、思うようにならないから・飽きたからと処分しようとしたり。
イヌの都合を考えずに行動するような人間に、
彼らの友情を求める権利はない。
……悲しいことに、そうした飼い主は確実に存在しているのだけれど。
だが、それと同じくらい悲しいことに、
「自分がこうされたら嬉しいから」という考えのもとにイヌを扱う飼い主も、
決して少なくはないように思う。
欲しがるからとイヌの体にはよくない人間の食べ物を与えたり、
喜ぶからと放し飼い禁止の公園内でノーリードで遊ばせたり、
叱るのはかわいそうだからときちんとしつけをしなかったり。
こうした行為は、イヌの健康を損ない、
周囲の人間に嫌われるように仕向けているだけだ。
イヌを本当に思いやっていたら、こんなことができるわけがない。
その根本にあるのは無責任さと怠惰だと思う。
どう見たってイヌはヒトとは違う。
違うものは知らなきゃわからないはずなのに、
そんな面倒なことはしたくないという気持ちがあるから、
知らずにすませられてしまうんだと思う。
「ペット」という言葉は「玩具」と同じ意味じゃない。
命を預かる以上、無知のままの善意は間違っている。
どうすることがイヌのためになるのか、
それを知ろうとすることすらなく彼らの飼い主になろうとするなんて、
そうした傲慢さは一体どこから来るんだろう?
花王の「ヘルスラボ」は、
健康・おいしさ・安全にこだわってエコナと共同開発したドッグフード。
愛犬がこのムービーのようにかわいらしく生き生きと暮らせるために、
何が彼らにとって最善なのか、
ちょっと知ろうとするくらいのことはできるはずだ。
イヌとのつきあいは、長くても十数年。
イヌはどうしたってヒトよりも先に逝く運命から逃れられない。
あどけなかった子犬はあっという間に大人になり、
そしてヒトの年齢を追い越して老いて死んでいく。
そんなヒトよりも短い命を、彼らはヒトに寄り添って送るのだ。
だからこそそれを充実させてやるのが、飼い主の義務だ。
義務は、自分のためでもある。
さもなければ、いずれ必ず来る彼らとの別れに耐えられるだろうか……?
PR
この記事にコメントする