カレンダー
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
最新記事
(09/13)
(12/28)
(12/12)
(12/12)
(12/12)
(12/11)
(12/11)
(11/30)
(11/22)
(11/22)
アクセス解析
2009/01/19 (Mon)
NECとArrayComm(アレイコム)が、
新たなWiMAX向け製品の開発で協業するそうな。
さて、ワタシの知識、
「そもそもWiMAXってなーに?」
からだw
なのでぐーぐる先生に聞いてみた。
……ふむ、
"Worldwide Interoperability for Microwave Access"
でWiMAX。
「うぃーまっくす」じゃなくて「わいまっくす」と読むのかw
無線通信技術の規格のひとつなわけね。
『高速通信(光・メタル)回線の敷設やDSL等の利用が困難な地域で、
いわゆるラストワンマイルの接続手段として期待されている。』
をを。これは!!
今回の協業は、
NEC→WiMAX基地局設置の経験
アレイコム→マルチアンテナ信号処理ソフトウェア(A- MAS)
って互いの強みを持ち寄って、
WiMAX製品のパフォーマンス向上を実現するものだろう。
『高速通信(光・メタル)回線の敷設やDSL等の利用が困難な地域』
という表現がモロに当てはまるウチの実家近辺にとって、
これって朗報なんじゃ!!!!
道路作れとは言わん。
しかし情報インフラだけは地方にも頼むよ、関係者各位!
「つながるだけまだマシ」とばかり、
実家家族は遅~~い回線で孫の近況ブログを読んでいるんだ(TД⊂
新たなWiMAX向け製品の開発で協業するそうな。
さて、ワタシの知識、
「そもそもWiMAXってなーに?」
からだw
なのでぐーぐる先生に聞いてみた。
……ふむ、
"Worldwide Interoperability for Microwave Access"
でWiMAX。
「うぃーまっくす」じゃなくて「わいまっくす」と読むのかw
無線通信技術の規格のひとつなわけね。
『高速通信(光・メタル)回線の敷設やDSL等の利用が困難な地域で、
いわゆるラストワンマイルの接続手段として期待されている。』
をを。これは!!
今回の協業は、
NEC→WiMAX基地局設置の経験
アレイコム→マルチアンテナ信号処理ソフトウェア(A- MAS)
って互いの強みを持ち寄って、
WiMAX製品のパフォーマンス向上を実現するものだろう。
『高速通信(光・メタル)回線の敷設やDSL等の利用が困難な地域』
という表現がモロに当てはまるウチの実家近辺にとって、
これって朗報なんじゃ!!!!
道路作れとは言わん。
しかし情報インフラだけは地方にも頼むよ、関係者各位!
「つながるだけまだマシ」とばかり、
実家家族は遅~~い回線で孫の近況ブログを読んでいるんだ(TД⊂
PR
この記事にコメントする