忍者ブログ
お題にかこつけ自分語り中。
*ただいま売れてます*
*今気になる物*
仁丹の食養生カレー
森下仁丹オンラインショップ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
バーコード
RSS
アクセス解析
FREE AREA

PING送信プラス by SEO対策

2025/04/29 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/10/17 (Mon)
~ビジネスマンの5人に1人が「ゴールドホルダー」
「会計時に他人のカードの色をチェック」82%が経験アリ!~

「セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード」などのクレジットカードを扱う株式会社クレディセゾンは、このたび20~49歳の有職者男女500名を対象に、「クレジットカード」に関する意識調査をおこなった。

まず、自身が持つ「クレジットカードのタイプ」について聞くと、「一般カード」が78%、「ゴールドカード」が21%、「プラチナカード・ブラックカードなどの最上級カード」が1%という結果になった。「一般カード」が多数派ではあるものの、ビジネスパーソンの5人に1人は「ゴールドカード」を所有する「ゴールドホルダー」のようだ。

また、「食事や買い物などの会計の場で、他の人のクレジットカードのランクをチェックしたことはありますか?」と質問したところ、82%が「ある」と回答。さらに、女性に対象を絞り、異性との食事やデートでの会計時を想定した場合に、「ゴールドカードを持っていた場合、その人の魅力に影響を与えると思いますか?」という質問には、64%と半数以上が「思う」と答えた。

ちなみに、「ゴールドカード」を持っていない人に「ゴールドカードを欲しいと思ったことはありますか?」と聞くと、73%が「ある」と回答。また、「ゴールドカードを欲しいと思ったことがある」と回答した人に、「ゴールドカードを持つとした場合、ブランド選びで決め手になるポイント」を聞くと、「カードのデザイン」が43%で最も多い結果に。せっかくゴールドカードを持つのであれば、見た目のデザインにこだわりたいと考える人が多いようだ。さらに、「ゴールドカードを持つとした場合、どのブランドを選びますか?」という質問では、「アメリカン・エキスプレス」が41%で1位に。続いて、2位は「VISA」(36%)、3位は「JCB」(17%)という結果になった。

さまざまな企業と提携し、多くのブランドに対応したクレジットカードを持つクレディセゾンが、「ゴールドカード」への切り替えを検討している方におすすめしたいのが「セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード」。「アメリカン・エキスプレス」のブランドであることはもちろん、高級感のあるシンプルなカードデザインで、多くのユーザーのから高い支持を得ている。「アメリカン・エキスプレス」の提携カードは世界中に数多くあるが、「アメリカン・エキスプレス」のトレードマークであるセンチュリオン(古代ローマ軍の百人隊長)が付いている提携カードは、このカードのみ。

http://www.saisoncard.co.jp/amextop/gold/




レビューブログからの紹介です。


---------------
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

拍手

PR
この記事にコメントする
your name:
title:
font color:
mail:
URL:
comment:
pass:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

:secret?   

※secret を設定した際、「管理人の了承後に表示されます」と出るのは仕様です。ご了承ください。
trackback
この記事にトラックバックする:
ブログライターサイト
DreamNews ブロガー募集
 【紹介コード:SLJ04258】
ブログ広告ならブログ広告.com
アフィリエイト


無料サンプル、ブログライター、ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
ブログマイル:究極のお友だち紹介制度誕生
---------------
↓記事を書いたら↓
 ◎自動文字数カウントツール
やっぱり便利

アフィリエイト リンクシェア ブログ 携帯対応 成果報酬 広告 テンプレート ブログパーツ

ブログパーツ


アレとかコレとか








きた評記
Blog Produce : きた / Template design : Fomalhaut
[PR]忍者ブログ / [PR]