カレンダー
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
最新記事
(09/13)
(12/28)
(12/12)
(12/12)
(12/12)
(12/11)
(12/11)
(11/30)
(11/22)
(11/22)
アクセス解析
2009/07/05 (Sun)
というタイトルだと、いささか誤解を狙った誇大表現かもw
つかね、これはアイスと言っていいんだろうかw
おお4は初耳w
明治の人は粋ですな……って、閑話休題。
2の意味もしくは3の「アイスキャンディー」の方なら、
ま、アリかw
こちらはひんやりフルーツメーカー。
アイス(←クリームの方w)が大好きで、
しかしこのところダンナ体重にどんどん詰め寄られ、
ついに3kg差の壁も突破されてしまった私が、
この夏どうしようか考えているものw
要は冷凍果物を簡単&食べやすく作れる、というだけの商品。
(↑失礼)
工夫すれば100円ショップで買える物で
なんとかできちゃいそうなのだが、
しかしそのちょっとしたところの便利さが正規開発商品の所以。
アイスクリーム食べたい欲求を抑えるために使うのなら、
日々ストレスフリーで使えなくては意味がないのだ。
でないと、
「こんな面倒やだー、だったらアイスクリーム買ってくる方がいいー」
になりかねない自分を私は知っているw
うーむ、¥861、どうすべきか……。
---------------
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

つかね、これはアイスと言っていいんだろうかw
〈Yahoo!辞書〉
アイス【ice/(ドイツ)Eis】
1 氷。
2 氷で冷やすこと。また、冷やしたもの。⇔ホット。
3 「アイスクリーム」「アイスキャンデー」の略。
4 《アイスクリームの訳語「氷菓子」と同音であるところから》高利貸しのこと。
明治時代の語。
・「此奴(こいつ)が君、我々の一世紀前に鳴らした―で」
〈紅葉・金色夜叉〉
アイス【ice/(ドイツ)Eis】
1 氷。
2 氷で冷やすこと。また、冷やしたもの。⇔ホット。
3 「アイスクリーム」「アイスキャンデー」の略。
4 《アイスクリームの訳語「氷菓子」と同音であるところから》高利貸しのこと。
明治時代の語。
・「此奴(こいつ)が君、我々の一世紀前に鳴らした―で」
〈紅葉・金色夜叉〉
おお4は初耳w
明治の人は粋ですな……って、閑話休題。
2の意味もしくは3の「アイスキャンディー」の方なら、
ま、アリかw
こちらはひんやりフルーツメーカー。
アイス(←クリームの方w)が大好きで、
しかしこのところダンナ体重にどんどん詰め寄られ、
ついに3kg差の壁も突破されてしまった私が、
この夏どうしようか考えているものw
要は冷凍果物を簡単&食べやすく作れる、というだけの商品。
(↑失礼)
工夫すれば100円ショップで買える物で
なんとかできちゃいそうなのだが、
しかしそのちょっとしたところの便利さが正規開発商品の所以。
アイスクリーム食べたい欲求を抑えるために使うのなら、
日々ストレスフリーで使えなくては意味がないのだ。
でないと、
「こんな面倒やだー、だったらアイスクリーム買ってくる方がいいー」
になりかねない自分を私は知っているw
うーむ、¥861、どうすべきか……。
---------------
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




PR
この記事にコメントする