忍者ブログ
お題にかこつけ自分語り中。
*ただいま売れてます*
*今気になる物*
仁丹の食養生カレー
森下仁丹オンラインショップ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
バーコード
RSS
アクセス解析
FREE AREA

PING送信プラス by SEO対策

2025/05/01 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/10/11 (Mon)
この秋読んだイチオシ本・漫画といえば、
やっぱなんといってもコチラ。


昔から安定した人気がある歴史物だが、
それも信長・秀吉・家康の御三家に代表される戦国時代は、
中でもトップクラスだろう。
ここ数年は「歴女」という言葉も生まれるくらいの大人気。

そういう流れから出てきたネット発のこのマンガ、
「家紋擬人化」という低頭身のキャラデザの個性では、
某ゲームにも負けてないw
だけどこう見えてしっかり史実ベースなのが侮れないのだ!

史料から取られている元ネタを知らない人は
4、500年前にこんな愉快な人たちがいたという面白さを、
知っている人は元ネタの料理っぷりを、
それぞれ楽しめる。
この間口の広さがスゴイなあと思うw

まあ戦国時代に詳しくなったからって、
学校のテストで役立つわけじゃなし(←経験あり)
飲み会で知識披露したらただのオタクだし(←いないと信じたい)
まして人への説教に紐解いちゃったりしたら
ウザがられる勘違い間違いなしなわけだがw(←もっといないと信じたい)

ま、教養を一般生活で役立てるのは、
細川幽斎クラスの人生の達人じゃないと無理w
だから単純にけらけら笑って楽しめばいいと思うよw

個人的には、
2巻カバー裏のお楽しみが嬉しゅうございました(-人-)


---------------
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
ポチッとありがとうございます<(_ _)>

拍手

PR
この記事にコメントする
your name:
title:
font color:
mail:
URL:
comment:
pass:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

:secret?   

※secret を設定した際、「管理人の了承後に表示されます」と出るのは仕様です。ご了承ください。
trackback
この記事にトラックバックする:
ブログライターサイト
DreamNews ブロガー募集
 【紹介コード:SLJ04258】
ブログ広告ならブログ広告.com
アフィリエイト


無料サンプル、ブログライター、ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
ブログマイル:究極のお友だち紹介制度誕生
---------------
↓記事を書いたら↓
 ◎自動文字数カウントツール
やっぱり便利

アフィリエイト リンクシェア ブログ 携帯対応 成果報酬 広告 テンプレート ブログパーツ

ブログパーツ


アレとかコレとか








きた評記
Blog Produce : きた / Template design : Fomalhaut
[PR]忍者ブログ / [PR]