カレンダー
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
最新記事
(09/13)
(12/28)
(12/12)
(12/12)
(12/12)
(12/11)
(12/11)
(11/30)
(11/22)
(11/22)
アクセス解析
2010/02/20 (Sat)
リコピンたっぷりの真っ赤なトマト。
生食は実はあんまり好きじゃないんだが、
熱を通したトマト料理は大好きなのだ!
ということで。
カゴメから新発売の「トマレピ!」を試してみた。
ggaaaaaaagebjgk)
冷蔵庫の野菜と肉とで簡単に一品できちゃう、
便利なレトルトソースだ。
・豚肉となすのトマト味噌炒め
・豚肉ともやしのうま辛トマト炒め
・豚肉とキャベツのトマト煮
などなど、炒め料理も煮込み料理もいろいろあるのだが、
今回は「豚肉ともやしのうま辛トマト炒め」で。
もやしがちょうどあったんだw
作り方はとっても簡単。
豚バラ150gを炒め(約2分)
水洗いしてしゃっきりさせたもやし1袋を加え(さらに約2分)
最後にソースをからめればできあがり!(約1分)
上の写真からここまで10分少々( ̄ー ̄)
箱裏に、本当~~~に丁寧に説明してあるので、
「初めて包丁持った」みたいな料理初心者でも安心だろうなあ。
もやしの水洗い&水切りはもちろん、
豚バラは3~4cmに切るとか、
ここは中火とか、
日本語が読めれば絶対にこの通りにできるはず。
4月からひとり暮らしスタート自炊チャレンジ!って人にも、
この「トマレピ!」シリーズ、いいんじゃないだろうか。
さて味だが、
「ピリ辛」という割にはマイルドだと思った。
辛味よりもトマトの甘味がやや強調されている感じ。
ちょっとエビチリソースも思い出すかな?
うん、やっぱりトマトは豚肉によく合うぞ!(・∀・)
ご飯がなかなか進むw
思い立ったらすぐ作れるというスピードも魅力だ。
(フライパンひとつでOKという点もw)
レトルトソースなので、
自分であれこれ具材をアレンジできるのもいい。
サイトには「イカとピーマンのうま辛海鮮炒め」という、
これまた美味そうなアレンジメニューが紹介されていた。
ふむ、うちの子供向けエビチリもいけるかもw
賞味期限は1年。
台所に常備しておくととても便利そうだ。
---------------
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

ポチッとありがとうございます<(_ _)>
生食は実はあんまり好きじゃないんだが、
熱を通したトマト料理は大好きなのだ!
ということで。
カゴメから新発売の「トマレピ!」を試してみた。
冷蔵庫の野菜と肉とで簡単に一品できちゃう、
便利なレトルトソースだ。
・豚肉となすのトマト味噌炒め
・豚肉ともやしのうま辛トマト炒め
・豚肉とキャベツのトマト煮
などなど、炒め料理も煮込み料理もいろいろあるのだが、
今回は「豚肉ともやしのうま辛トマト炒め」で。
作り方はとっても簡単。
豚バラ150gを炒め(約2分)
水洗いしてしゃっきりさせたもやし1袋を加え(さらに約2分)
最後にソースをからめればできあがり!(約1分)
箱裏に、本当~~~に丁寧に説明してあるので、
「初めて包丁持った」みたいな料理初心者でも安心だろうなあ。
もやしの水洗い&水切りはもちろん、
豚バラは3~4cmに切るとか、
ここは中火とか、
日本語が読めれば絶対にこの通りにできるはず。
4月からひとり暮らしスタート自炊チャレンジ!って人にも、
この「トマレピ!」シリーズ、いいんじゃないだろうか。
さて味だが、
「ピリ辛」という割にはマイルドだと思った。
辛味よりもトマトの甘味がやや強調されている感じ。
ちょっとエビチリソースも思い出すかな?
うん、やっぱりトマトは豚肉によく合うぞ!(・∀・)
ご飯がなかなか進むw
思い立ったらすぐ作れるというスピードも魅力だ。
(フライパンひとつでOKという点もw)
レトルトソースなので、
自分であれこれ具材をアレンジできるのもいい。
サイトには「イカとピーマンのうま辛海鮮炒め」という、
これまた美味そうなアレンジメニューが紹介されていた。
ふむ、うちの子供向けエビチリもいけるかもw
賞味期限は1年。
台所に常備しておくととても便利そうだ。
---------------
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




ポチッとありがとうございます<(_ _)>
PR
この記事にコメントする