忍者ブログ
お題にかこつけ自分語り中。
*ただいま売れてます*
*今気になる物*
仁丹の食養生カレー
森下仁丹オンラインショップ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
バーコード
RSS
アクセス解析
FREE AREA

PING送信プラス by SEO対策

2025/05/02 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/12/21 (Sun)
雪国育ちの私は、寒さには強かったのだ、昔はw
小学生時代は冬でも裸足で、
かつしもやけ知らずだったもんな。

なので当然、マフラーもあまりしたことがなかった。
むしろ首もとがもこもこして邪魔だとさえ思っていた。

そんな私の転機は大学進学。
初めて暮らした平野の冬のからっ風のひどいこと(T_T)
首からすーすー体温が奪われていく。

そこで、マフラーとのつきあいが始まった。

が、当時の私にとってのマフラーは、
「ファッション」ではなく「実用品」。
防寒に優れ、
使わない時は鞄で小さくなり、
汚れが目立たず、
洗っても大丈夫……ということで、
黒系のアクリルマフラーが多かった。

2度目の転機は、
とあるマフラーの色に惚れ込んだ時。
Lochcarron of Scotland:Lochness
素通りできずに、
私にしちゃ大枚¥5000弱を出したのは、
この深い濃淡の蒼と、一本入った赤のせいorz
もはやネッシーはいないとわかっていても、
このタータン名が『ネス湖』だなんて、ズルい、ズルいよ!w

……で、それ以来巻物&布の魅力にとりつかれ、
気がつけばマフラー8本(たぶん)、
ストール10枚という、
ダンナに、
「全部使ってないじゃん」
と、あきれられるコレクション持ちになったw
しかもいまだに増やす気満々というw

なんだろう、
ぬくぬくできる温かさと、
すっぽり包まれているような安心感と、
そしてやっぱりこんな素敵な色をまとっているという気分が、
こういう巻物の醍醐味なんだよなー。

今回のインドリームさんのショップでも、
コレなんか、もう欲しくて欲しくてw


---------------
マフラー美人になるには? 高級ストール専門店インドリーム

マフラーにまつわる思い出をお聞かせください♪@InDream

拍手

PR
この記事にコメントする
your name:
title:
font color:
mail:
URL:
comment:
pass:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

:secret?   

※secret を設定した際、「管理人の了承後に表示されます」と出るのは仕様です。ご了承ください。
trackback
この記事にトラックバックする:
ブログライターサイト
DreamNews ブロガー募集
 【紹介コード:SLJ04258】
ブログ広告ならブログ広告.com
アフィリエイト


無料サンプル、ブログライター、ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
ブログマイル:究極のお友だち紹介制度誕生
---------------
↓記事を書いたら↓
 ◎自動文字数カウントツール
やっぱり便利

アフィリエイト リンクシェア ブログ 携帯対応 成果報酬 広告 テンプレート ブログパーツ

ブログパーツ


アレとかコレとか








きた評記
Blog Produce : きた / Template design : Fomalhaut
[PR]忍者ブログ / [PR]