忍者ブログ
お題にかこつけ自分語り中。
*ただいま売れてます*
*今気になる物*
仁丹の食養生カレー
森下仁丹オンラインショップ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
バーコード
RSS
アクセス解析
FREE AREA

PING送信プラス by SEO対策

2025/05/04 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/01/29 (Thu)
食育」という言葉は、
もはやすっかり定着したと言っていいと思う。
ことに子供を持ってみると、
目にするものにかなりの率で現われる言葉だw

ま、それも当然。
食は生活の基本で、かつ文化でもある。
いわば人としての基本なのだw

必要カロリーがとれていて栄養バランスがよければ、
それで何も文句はない。
SFモノに出てくるような、
カプセルひとつの食事でも生存する上では問題はないのだ。
(時としてそういう時代にならないかと夢想するがw)
しかし、それだけでは味気ない。
生きていくために必要な栄養を摂取するということ以外にも
重要な意味があるから、
「食」は文化なのだ。

しかし文化であるがゆえに、
意識して学ばねば理解できないこともある。
「食育は大事」ということに反対を唱える人は少ないだろうが、
「任せて」と自信たっぷりの人も、やっぱり少なかろうw

日本食育マイスター協会は、
そんな
「重要性は理解しているけど具体的にどうって言われても、ねえ」
という食育について教えてくれる学校だ。

・食に対する興味・関心を持ち、
 自ら食を楽しむことができるようになる。
・食べ物を選ぶ力を身につけ、
 健康的な食生活を営むことができるようになる。

こちらの講座を修了し、修了試験に合格すれば、
こうした人材、すなわち「食育マイスター」になれるんである。
日々3度は接する食を楽しめれば、
さぞ人生そのものも楽しく充実することだろう。

今なら、資料請求をすると、
先着10名に食育まな板シートプレゼント中だそうだ。
食育は日々の食事作りから。

拍手

PR
ブログライターサイト
DreamNews ブロガー募集
 【紹介コード:SLJ04258】
ブログ広告ならブログ広告.com
アフィリエイト


無料サンプル、ブログライター、ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
ブログマイル:究極のお友だち紹介制度誕生
---------------
↓記事を書いたら↓
 ◎自動文字数カウントツール
やっぱり便利

アフィリエイト リンクシェア ブログ 携帯対応 成果報酬 広告 テンプレート ブログパーツ

ブログパーツ


アレとかコレとか








きた評記
Blog Produce : きた / Template design : Fomalhaut
[PR]忍者ブログ / [PR]