カレンダー
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
最新記事
(09/13)
(12/28)
(12/12)
(12/12)
(12/12)
(12/11)
(12/11)
(11/30)
(11/22)
(11/22)
アクセス解析
2009/04/08 (Wed)
未曾有の不況を叫ぶ、時として煽りに近いマスコミ報道の割に、
社会は結構落ち着いている、というのが実感だ。
これが生活者の声、台所感覚というヤツw
私が多数派かどうかは知らないが。
失われた10年だのなんだの、
「不況」と言われることに慣れっこって点も大きいかもしれない。
そりゃ私が神様なら好景気にするがw
私にとったら、不況も好景気も勝手にそうなっちゃうことなのだ。
今できることをやるしかない。
主婦としてこの不況下、
私にできるのは衝動買いを控えることと節約レシピに勤めることくらい。
が、企業経営者もやることはそう変わらないんじゃないかと推察するw
現時点で採算の取れない事業を縮小して、
(コレいつか使うかも~、と買うことをやめて)
経費を削減する。
(節約、節約♪)
で、もうひとつ先にあるのが「代行」かなと思う。
私だったら学校と幼稚園に子育てを代行してもらって、
浮いた時間でパートに出るってところか。
どんな仕事をするどこの会社にも必ずある仕事で、
だからこそ専門家に一任できちゃうもののひとつが、
給与計算じゃなかろうか。
給与計算は我が社独自のノウハウで、なんて話は、
そんなに耳にしないw
給与計算 代行することによって、
浮いた人材を他の業務に回して、外貨獲得してもらう。
そんな選択肢は十分にアリだろう。
社会は結構落ち着いている、というのが実感だ。
これが生活者の声、台所感覚というヤツw
私が多数派かどうかは知らないが。
失われた10年だのなんだの、
「不況」と言われることに慣れっこって点も大きいかもしれない。
そりゃ私が神様なら好景気にするがw
私にとったら、不況も好景気も勝手にそうなっちゃうことなのだ。
今できることをやるしかない。
主婦としてこの不況下、
私にできるのは衝動買いを控えることと節約レシピに勤めることくらい。
が、企業経営者もやることはそう変わらないんじゃないかと推察するw
現時点で採算の取れない事業を縮小して、
(コレいつか使うかも~、と買うことをやめて)
経費を削減する。
(節約、節約♪)
で、もうひとつ先にあるのが「代行」かなと思う。
私だったら学校と幼稚園に子育てを代行してもらって、
浮いた時間でパートに出るってところか。
どんな仕事をするどこの会社にも必ずある仕事で、
だからこそ専門家に一任できちゃうもののひとつが、
給与計算じゃなかろうか。
給与計算は我が社独自のノウハウで、なんて話は、
そんなに耳にしないw
給与計算 代行することによって、
浮いた人材を他の業務に回して、外貨獲得してもらう。
そんな選択肢は十分にアリだろう。
PR
この記事にコメントする