カレンダー
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
最新記事
(09/13)
(12/28)
(12/12)
(12/12)
(12/12)
(12/11)
(12/11)
(11/30)
(11/22)
(11/22)
アクセス解析
2009/09/08 (Tue)
今のところ何の手入れもしてないけれど、
壊れも汚れもしてないのでとっても満足ヽ(・∀・)ノ
一番上の子が今年年長になったママ友さんから、
ランドセルについて質問された。
あー、もうそんな時期なんだなー。
そういや9月に入ったあたりから、
あちこちのランドセルメーカーのDMが来るようになったっけ。
だけど6年分の先行投資ともなれば、
そういう公式広告だけじゃなくて、
生の声も集めたくなるよねw
私が見聞きしたところでは、
こだわり派は総じてこちらのランドセルを一度は考えるw
土屋鞄製造所あたりも、その走りだったのかな?
鞄工房山本でも、
ヌメ革やコードバン使用などあれこれ見られる。
オーダーメイドからお手頃タイプまで幅広く扱っているので、
どういったランドセルがあるのか全体イメージをつかみたい人にはいいかもw
ただ、個人的見解を述べると、
このヌメ革ランドセル、
こだわりはよくわかるのだが
それって「親」のこだわりっぽく見えてしかたない。
正直どうしたって子供(それも1年生)のセンスじゃないのだw
真新しい白っぽいヌメ革をきれいな飴色に育てられるか。
これも子供だけでは不安が残る。
よってこれを選ぶのは、
「覚悟」のある親なのだなという印象を受ける。
6年子供と一緒に頑張れる親じゃないと、
逆にこのヌメ革ランドセルは恥ずかしい。
それくらい確かに存在感があるランドセルだ。
現在子供が通っている小学校でよく見かけるのは、
やっぱりもっと手のかからないカラフルなランドセル。
子供の便を考えて軽さや背負いやすさを重視する親は、
こういったランドセルを選ぶんじゃなかろうか。
1年生のうちなんて、
背負ってるのと背負われてるのと、
どっちが本体かわからないような子もいたりするから(・ω・)
うちは男なのであんまり関係なかったがw
他にはあまりないデザイン重視っていうランドセルだってもちろんある。
こだわりの方向はまだある。
「子供が気にせず使える消耗品」
「汚されても壊されても親も諦めがつくように」
と割り切る親だっているはずだ!(←わが家は半分こうw)
結局、子供のランドセル選びで見えてくるのは、
子供じゃなくて「親の」こだわり、価値観なんだよなw
4月から小学生になる子にどんなランドセルを持たせるか。
これから6年間の子供との関わりも含めて、
たくさんたくさん考えて、
どうぞ「わが家のこだわりランドセル」を!(・_・)ゞ
---------------
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

ランドセルについて質問された。
あー、もうそんな時期なんだなー。
そういや9月に入ったあたりから、
あちこちのランドセルメーカーのDMが来るようになったっけ。
だけど6年分の先行投資ともなれば、
そういう公式広告だけじゃなくて、
生の声も集めたくなるよねw
私が見聞きしたところでは、
こだわり派は総じてこちらのランドセルを一度は考えるw
土屋鞄製造所あたりも、その走りだったのかな?
鞄工房山本でも、
ヌメ革やコードバン使用などあれこれ見られる。
オーダーメイドからお手頃タイプまで幅広く扱っているので、
どういったランドセルがあるのか全体イメージをつかみたい人にはいいかもw
ただ、個人的見解を述べると、
このヌメ革ランドセル、
こだわりはよくわかるのだが
それって「親」のこだわりっぽく見えてしかたない。
正直どうしたって子供(それも1年生)のセンスじゃないのだw
真新しい白っぽいヌメ革をきれいな飴色に育てられるか。
これも子供だけでは不安が残る。
よってこれを選ぶのは、
「覚悟」のある親なのだなという印象を受ける。
6年子供と一緒に頑張れる親じゃないと、
逆にこのヌメ革ランドセルは恥ずかしい。
それくらい確かに存在感があるランドセルだ。
現在子供が通っている小学校でよく見かけるのは、
やっぱりもっと手のかからないカラフルなランドセル。
子供の便を考えて軽さや背負いやすさを重視する親は、
こういったランドセルを選ぶんじゃなかろうか。
1年生のうちなんて、
背負ってるのと背負われてるのと、
どっちが本体かわからないような子もいたりするから(・ω・)
うちは男なのであんまり関係なかったがw
他にはあまりないデザイン重視っていうランドセルだってもちろんある。
こだわりの方向はまだある。
「子供が気にせず使える消耗品」
「汚されても壊されても親も諦めがつくように」
と割り切る親だっているはずだ!(←わが家は半分こうw)
結局、子供のランドセル選びで見えてくるのは、
子供じゃなくて「親の」こだわり、価値観なんだよなw
4月から小学生になる子にどんなランドセルを持たせるか。
これから6年間の子供との関わりも含めて、
たくさんたくさん考えて、
どうぞ「わが家のこだわりランドセル」を!(・_・)ゞ
---------------
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




![]() ![]() ![]() ![]() | ||||
| ||||
☆話題のクラウドソーシングって!? みんなのお手伝いサイト リアルクラウド |
<Continuation>
わが家の選択は、スドウ。今のところ何の手入れもしてないけれど、
壊れも汚れもしてないのでとっても満足ヽ(・∀・)ノ
PR
この記事にコメントする