カレンダー
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
最新記事
(09/13)
(12/28)
(12/12)
(12/12)
(12/12)
(12/11)
(12/11)
(11/30)
(11/22)
(11/22)
アクセス解析
2008/12/24 (Wed)
プレスブログさんよりのリリース。
NTTコミュニケーション、
Windows Live Call by ドットフォン。
要は「パソコンがお得な電話になる!」というサービス。
しかも相手もPCである必要はなく、
一般加入電話、携帯電話、国際電話、なんでもござれ。
↓わかりやすい図はこちら↓
baaaaaaagebjgk)
いやあ、電話代が無料/安いっていうのも
もちろん魅力的なんだけどw
何より「これは!」と私が思ったのは、
「PCで通話」
ココだ。
私の周囲では、もはやすっかりメール優勢なのだが、
やっぱり電話派という人ももちろんいる。
そして、なぜだかそういう人は話が無限ループするorz
(だけど無碍に切るわけにもいかないorz)
いやいや、言いたいことはわかるよ!
一番のコミュニケーションは「会う」、
その次が声だけの「電話」、
でもって最後が文字だけの「メール」ってことはw
しかし、
コミュニケーションとりたくもありとりたくもなし、
っていう微妙な距離感って、
やっぱあるじゃないかw
もしくは互いの心的距離が実は違うとかw
大体、無限ループ話をするってことは、
単に自分が話をしたいだけであって、
聞かせて喜ばせたいって気持ちは薄いわけで……
ごほごほ、まあそれはさておき。
ああ、そんな相手の時でもこの電話なら、
PCで他の作業をしながら通話できるのだ!
さすがにキーボード操作はムリとしても、
マウスであれこれは大丈夫だろうw
……なんて、
ものすごく失礼な使い方を考えてしまったw
だけど、と自分言い訳をしておこう。
望まないほどに近づかれると、
その落ち着かない距離感が不快感に変わり、
しかも相手への反感に変わるのだ。
(パーソナルスペースの実験でそんなことをやったから、
まあそんなに的外れな見方じゃないはずだw)
が(相手には失礼ながら!)、
こうして自分にとって適度な距離感を保てると、
不快感を持たなくていいから、
相手にもより優しくなれる。
正直は確かに美徳だけれど、
常に自分に正直であることは、
自分も他も傷つける事態にもなりかねない。
互いに傷つかないための優しいウソ&ツール、
これはアリだと思うんだ……。
NTTコミュニケーション、
Windows Live Call by ドットフォン。
要は「パソコンがお得な電話になる!」というサービス。
しかも相手もPCである必要はなく、
一般加入電話、携帯電話、国際電話、なんでもござれ。
↓わかりやすい図はこちら↓
いやあ、電話代が無料/安いっていうのも
もちろん魅力的なんだけどw
何より「これは!」と私が思ったのは、
「PCで通話」
ココだ。
私の周囲では、もはやすっかりメール優勢なのだが、
やっぱり電話派という人ももちろんいる。
そして、なぜだかそういう人は話が無限ループするorz
(だけど無碍に切るわけにもいかないorz)
いやいや、言いたいことはわかるよ!
一番のコミュニケーションは「会う」、
その次が声だけの「電話」、
でもって最後が文字だけの「メール」ってことはw
しかし、
コミュニケーションとりたくもありとりたくもなし、
っていう微妙な距離感って、
やっぱあるじゃないかw
もしくは互いの心的距離が実は違うとかw
大体、無限ループ話をするってことは、
単に自分が話をしたいだけであって、
聞かせて喜ばせたいって気持ちは薄いわけで……
ごほごほ、まあそれはさておき。
ああ、そんな相手の時でもこの電話なら、
PCで他の作業をしながら通話できるのだ!
さすがにキーボード操作はムリとしても、
マウスであれこれは大丈夫だろうw
……なんて、
ものすごく失礼な使い方を考えてしまったw
だけど、と自分言い訳をしておこう。
望まないほどに近づかれると、
その落ち着かない距離感が不快感に変わり、
しかも相手への反感に変わるのだ。
(パーソナルスペースの実験でそんなことをやったから、
まあそんなに的外れな見方じゃないはずだw)
が(相手には失礼ながら!)、
こうして自分にとって適度な距離感を保てると、
不快感を持たなくていいから、
相手にもより優しくなれる。
正直は確かに美徳だけれど、
常に自分に正直であることは、
自分も他も傷つける事態にもなりかねない。
互いに傷つかないための優しいウソ&ツール、
これはアリだと思うんだ……。
PR
この記事にコメントする