カレンダー
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
最新記事
(09/13)
(12/28)
(12/12)
(12/12)
(12/12)
(12/11)
(12/11)
(11/30)
(11/22)
(11/22)
アクセス解析
2009/01/14 (Wed)
脳のキャパシティを越える情報量に接した時、
人の選択理由って相当にイージーなものになる。
これは社会心理学をかじってわかったことw
保険は正直ややこしいorz
会社もサービスもいーーーーっぱいある。
なのでついつい、
「TVでCMやってたから」
なんて、理由にもならない理由で選んじゃうこともある。
一括で考えがちな火災保険にしたって、
その内容は実は細かいのだ。
なので、よくよく吟味してみれば、
「……あれ、この補償つけなくてもいいんじゃ」
ってのが出てくる。
こちらのセゾンの火災保険は、
自分で内容が選べる。
「高台で浸水の可能性は低いから水災補償は要らない」
なんて、細かい選択ができるのだ。
もちろんその分、保険料節約にもなる。
自分の頭で考えれば、その分の見返りは出てくるもんだよねw

人の選択理由って相当にイージーなものになる。
これは社会心理学をかじってわかったことw
保険は正直ややこしいorz
会社もサービスもいーーーーっぱいある。
なのでついつい、
「TVでCMやってたから」
なんて、理由にもならない理由で選んじゃうこともある。
一括で考えがちな火災保険にしたって、
その内容は実は細かいのだ。
なので、よくよく吟味してみれば、
「……あれ、この補償つけなくてもいいんじゃ」
ってのが出てくる。
こちらのセゾンの火災保険は、
自分で内容が選べる。
「高台で浸水の可能性は低いから水災補償は要らない」
なんて、細かい選択ができるのだ。
もちろんその分、保険料節約にもなる。
自分の頭で考えれば、その分の見返りは出てくるもんだよねw
PR
この記事にコメントする