忍者ブログ
お題にかこつけ自分語り中。
*ただいま売れてます*
*今気になる物*
仁丹の食養生カレー
森下仁丹オンラインショップ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
バーコード
RSS
アクセス解析
FREE AREA

PING送信プラス by SEO対策

2025/05/01 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/03/27 (Fri)
先日出席した結婚式は国内(それも近場)だったが、
近ごろは海外ウェディングも珍しくはない。

そりゃそうだよなーw
自分でやってみて思ったのだが、
結婚式でかなり頭を使うのが「どの間柄まで、何人」という、
お互いの出席客の調整なのだ。

渡航費用がかかる海外ウェディングなら、
最初から「両親兄弟まで」なんて条件もつけやすいもんね。
もっと言っちゃえば「新郎新婦だけ」でもいいw

かつ、そのまま新婚旅行OK!となれば、
海外ウェディングしない方が損かもしれないw

需要があれば供給がある、というわけで、
プランも多様化しているようだ。

定番はやはりハワイのようで、
海の臨めるチャペルでの挙式や
ガーデンウェディング(日本より気候的には向いてそうだw)など、
プランも豊富だという。
うん、出席者としてならハワイ、
もしくはグアムとかサイパンとかがいいなw
近いし気候はいいし、
「おめでとー!」ってとびきりの笑顔で祝福できる自信があるw

しかしもし自分が新婦としてだったら、
ハワイの優等生的な明るさは自分には向いてない気がする……。
自分自身の自覚のために挙式するんだ!という区切りのためなら、
もっと個性的な挙式がいいかもしれないw

上のページの「ケニアでマサイ族のダンスに祝福される結婚式」なんて、
そりゃあ一生記憶に刻まれるだろうなーw


拍手

PR
この記事にコメントする
your name:
title:
font color:
mail:
URL:
comment:
pass:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

:secret?   

※secret を設定した際、「管理人の了承後に表示されます」と出るのは仕様です。ご了承ください。
trackback
この記事にトラックバックする:
ブログライターサイト
DreamNews ブロガー募集
 【紹介コード:SLJ04258】
ブログ広告ならブログ広告.com
アフィリエイト


無料サンプル、ブログライター、ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
ブログマイル:究極のお友だち紹介制度誕生
---------------
↓記事を書いたら↓
 ◎自動文字数カウントツール
やっぱり便利

アフィリエイト リンクシェア ブログ 携帯対応 成果報酬 広告 テンプレート ブログパーツ

ブログパーツ


アレとかコレとか








きた評記
Blog Produce : きた / Template design : Fomalhaut
[PR]忍者ブログ / [PR]