カレンダー
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
最新記事
(09/13)
(12/28)
(12/12)
(12/12)
(12/12)
(12/11)
(12/11)
(11/30)
(11/22)
(11/22)
アクセス解析
2009/09/07 (Mon)
MoMAの商品って、
どうしてこんなにぐっと来るんだろうヽ(・∀・)ノ
やっぱアレだな、
「こんなのひらめいちゃった!」
って奇抜なアイディアと、
「でもちゃんと使えそうでしょ!」
って微妙な機能性とのバランスだな、きっとw
今回見つけたのもそんな逸品。
もし私が注文住宅を建てることがあるのなら、
もうこの本棚?のためだけにリビングを設計したい。
これを置くのは、あくまでリビング!
自分しか目にしない書斎じゃダメなんだなーw
選りすぐった書斎の本をここにレイアウトがてら置く、
ってライフスタイルのためのアイテムでしょ、これはw
私はそれなりに本を読むが、扱いは結構手荒い。
蔵書は大事に本棚にしまい込んでおくんじゃなくて、
いつでも手に取れる身近にぽんぽん置いておきたいタイプ。
なので、もうこの棚ったらステキすぎるw
ああ、今年の秋に読む本を厳選してここに並べておきたい。
もしかしたら年末ジャンボやBIGが当たらないとも限らないし、
希望は捨てずにおこうw
今現在の懐具合で手の届く読書アイテムといったら、
こんなとこ?w
---------------
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

どうしてこんなにぐっと来るんだろうヽ(・∀・)ノ
やっぱアレだな、
「こんなのひらめいちゃった!」
って奇抜なアイディアと、
「でもちゃんと使えそうでしょ!」
って微妙な機能性とのバランスだな、きっとw
今回見つけたのもそんな逸品。
もし私が注文住宅を建てることがあるのなら、
もうこの本棚?のためだけにリビングを設計したい。
これを置くのは、あくまでリビング!
自分しか目にしない書斎じゃダメなんだなーw
選りすぐった書斎の本をここにレイアウトがてら置く、
ってライフスタイルのためのアイテムでしょ、これはw
私はそれなりに本を読むが、扱いは結構手荒い。
蔵書は大事に本棚にしまい込んでおくんじゃなくて、
いつでも手に取れる身近にぽんぽん置いておきたいタイプ。
なので、もうこの棚ったらステキすぎるw
ああ、今年の秋に読む本を厳選してここに並べておきたい。
もしかしたら年末ジャンボやBIGが当たらないとも限らないし、
希望は捨てずにおこうw
今現在の懐具合で手の届く読書アイテムといったら、
こんなとこ?w
---------------
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




PR