忍者ブログ
お題にかこつけ自分語り中。
*ただいま売れてます*
*今気になる物*
仁丹の食養生カレー
森下仁丹オンラインショップ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
バーコード
RSS
アクセス解析
FREE AREA

PING送信プラス by SEO対策

2025/05/06 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/02/16 (Mon)
終身雇用、生涯1企業が当たり前だったのは、
30年くらい前までのことだろうか?
今は企業も終身雇用なんて言ってられないし、
転職なんて珍しくもない話だ。

むしろ昔に戻ったというべきかもしれない。
実力重視の戦国時代には、
「七度主君を変えねば武士とは言えぬ」
なんて言ってた藤堂高虎なんて武将もいるくらいだしw
どうせ働くなら気持ちよく働ける場所で、
っていうのは、ま、人間なら当たり前の話。

もちろんそれだけの能力がある人間なら、
気持ちよく働ける職場のほうから声をかけてくることもあるw
ヘッドハンティングというやつがソレだ。

もちろん私は人の話でしか聞いたことはないwが、
なんでもこのヘッドハンティング、
もはや外資など一部の企業でのものではないらしい。
世界的企業でも赤字転落の不況下、
優秀な人材はどこの企業でも喉から手が出るほど欲しい、
ということなんだろう。

さて、ここで問題になるのは前述の、
「気持ちよく働ける職場」というやつ。
ニートという存在が社会問題となって久しいが、
「ラクして休めてオカネがたくさんもらえる職場がいい」
って希望する人間は、言われるより少数派だと思うんだよね。
それよりも自分の働きが企業に、そして社会にどう関わるのか、
そうした「やりがい」を仕事に求める人は、相当数いると思う。

前者の人には声なんてまずかからないだろうが、
後者の人なら、
もしかしたらある日、お誘いの声がかかるかもしれない。

もちろん、どんな人間にそういう声がかかるのか、
上のようなサイトで今から勉強しておくのも手だw
情報収集能力、管理能力も、
引く手あまたの人材となるためには必要なものだろうからw

拍手

PR
ブログライターサイト
DreamNews ブロガー募集
 【紹介コード:SLJ04258】
ブログ広告ならブログ広告.com
アフィリエイト


無料サンプル、ブログライター、ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
ブログマイル:究極のお友だち紹介制度誕生
---------------
↓記事を書いたら↓
 ◎自動文字数カウントツール
やっぱり便利

アフィリエイト リンクシェア ブログ 携帯対応 成果報酬 広告 テンプレート ブログパーツ

ブログパーツ


アレとかコレとか








きた評記
Blog Produce : きた / Template design : Fomalhaut
[PR]忍者ブログ / [PR]