カレンダー
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
最新記事
(09/13)
(12/28)
(12/12)
(12/12)
(12/12)
(12/11)
(12/11)
(11/30)
(11/22)
(11/22)
アクセス解析
2009/03/27 (Fri)
先日出席した結婚式は国内(それも近場)だったが、
近ごろは海外ウェディングも珍しくはない。
そりゃそうだよなーw
自分でやってみて思ったのだが、
結婚式でかなり頭を使うのが「どの間柄まで、何人」という、
お互いの出席客の調整なのだ。
渡航費用がかかる海外ウェディングなら、
最初から「両親兄弟まで」なんて条件もつけやすいもんね。
もっと言っちゃえば「新郎新婦だけ」でもいいw
かつ、そのまま新婚旅行OK!となれば、
海外ウェディングしない方が損かもしれないw
需要があれば供給がある、というわけで、
プランも多様化しているようだ。
定番はやはりハワイのようで、
海の臨めるチャペルでの挙式や
ガーデンウェディング(日本より気候的には向いてそうだw)など、
プランも豊富だという。
うん、出席者としてならハワイ、
もしくはグアムとかサイパンとかがいいなw
近いし気候はいいし、
「おめでとー!」ってとびきりの笑顔で祝福できる自信があるw
しかしもし自分が新婦としてだったら、
ハワイの優等生的な明るさは自分には向いてない気がする……。
自分自身の自覚のために挙式するんだ!という区切りのためなら、
もっと個性的な挙式がいいかもしれないw
上のページの「ケニアでマサイ族のダンスに祝福される結婚式」なんて、
そりゃあ一生記憶に刻まれるだろうなーw
近ごろは海外ウェディングも珍しくはない。
そりゃそうだよなーw
自分でやってみて思ったのだが、
結婚式でかなり頭を使うのが「どの間柄まで、何人」という、
お互いの出席客の調整なのだ。
渡航費用がかかる海外ウェディングなら、
最初から「両親兄弟まで」なんて条件もつけやすいもんね。
もっと言っちゃえば「新郎新婦だけ」でもいいw
かつ、そのまま新婚旅行OK!となれば、
海外ウェディングしない方が損かもしれないw
需要があれば供給がある、というわけで、
プランも多様化しているようだ。
定番はやはりハワイのようで、
海の臨めるチャペルでの挙式や
ガーデンウェディング(日本より気候的には向いてそうだw)など、
プランも豊富だという。
うん、出席者としてならハワイ、
もしくはグアムとかサイパンとかがいいなw
近いし気候はいいし、
「おめでとー!」ってとびきりの笑顔で祝福できる自信があるw
しかしもし自分が新婦としてだったら、
ハワイの優等生的な明るさは自分には向いてない気がする……。
自分自身の自覚のために挙式するんだ!という区切りのためなら、
もっと個性的な挙式がいいかもしれないw
上のページの「ケニアでマサイ族のダンスに祝福される結婚式」なんて、
そりゃあ一生記憶に刻まれるだろうなーw
PR