カレンダー
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
最新記事
(09/13)
(12/28)
(12/12)
(12/12)
(12/12)
(12/11)
(12/11)
(11/30)
(11/22)
(11/22)
アクセス解析
2009/01/22 (Thu)
パソコン。
正直なところテレビよりゲーム機より重要な道具で、
いまやない生活など考えられないほど依存しているw
現在使っているのは、上の子の誕生直前に買ったVAIOノート。
私は昔からノートタイプが好きで、
「性能の割に高い」「改良しづらい」「パーツ選ぶ楽しみがない」
と、デスクトップタイプ推奨派のダンナとは対立関係にあるw
確かに、私は外へ持ち運んだりすることはほとんどないし、
今はネットブックなんて持ち運び専用みたいな機種も出ているから、
ノートタイプにする利点はあまりないかもしれない。
が、やっぱり次に買うことになっても、
ノートタイプを選ぶと思う。
「省スペース」、どんな利点もこれには替えられん!w
私がパソコンを使うスペースは、
リビングのすみっこの半ば物置と化したテーブルなのだ。
本体は足もとに置くとしても、
こんな狭い空間に巨大ディスプレイなんか置いても、
きっと目が疲れて痛くなるw
テンキー付の広いキーボードだって、
置き場所に困ることになるw
しかも。
寒くて寒くてしょうがなくなった時、
コタツへ避難することができないじゃないか!w
やっぱり私にはノートタイプが一番だ、うん。
正直なところテレビよりゲーム機より重要な道具で、
いまやない生活など考えられないほど依存しているw
現在使っているのは、上の子の誕生直前に買ったVAIOノート。
私は昔からノートタイプが好きで、
「性能の割に高い」「改良しづらい」「パーツ選ぶ楽しみがない」
と、デスクトップタイプ推奨派のダンナとは対立関係にあるw
確かに、私は外へ持ち運んだりすることはほとんどないし、
今はネットブックなんて持ち運び専用みたいな機種も出ているから、
ノートタイプにする利点はあまりないかもしれない。
が、やっぱり次に買うことになっても、
ノートタイプを選ぶと思う。
「省スペース」、どんな利点もこれには替えられん!w
私がパソコンを使うスペースは、
リビングのすみっこの半ば物置と化したテーブルなのだ。
本体は足もとに置くとしても、
こんな狭い空間に巨大ディスプレイなんか置いても、
きっと目が疲れて痛くなるw
テンキー付の広いキーボードだって、
置き場所に困ることになるw
しかも。
寒くて寒くてしょうがなくなった時、
コタツへ避難することができないじゃないか!w
やっぱり私にはノートタイプが一番だ、うん。
PR