カレンダー
プロフィール
HN:
きた
自己紹介:
1夫2男児持ち30代主婦。
絶賛自分語り中。
絶賛自分語り中。
ブログ内検索
最新記事
(09/13)
(12/28)
(12/12)
(12/12)
(12/12)
(12/11)
(12/11)
(11/30)
(11/22)
(11/22)
アクセス解析
2009/01/22 (Thu)
歴史的に見てみれば、だ。
不動産所持こそが、貴族と庶民を分けてきた。
庶民は労して得た収入は、
庶民が働くその土地を所有しているという理由で貴族に流れ、
それが両者の差となっていた。
私は庶民である。
よって、私名義の不動産などカケラもない!w
妹は月の土地だか星だかを持っていたはずだが、
これも不動産とは言わないだろうしなw
けれども、土地があればいいというものでもないようだ。
実家は田舎なのであれこれ聞かないでもないが、
収入がほぼ見込めない山なんか持っていても、
苦労が増えるだけ、らしい。
やっぱり大切なのは不動産所持そのものではなく、
土地活用なのだ。
昔の貴族だったら有能な部下、
現在だったら有能な各種専門家、
彼らに相談しないじゃ始まらない。
素人にとってはたった1度の初めてのことでも、
専門家にとったら数多の経験のひとつ。
まかりまちがって私が土地を持つことになったら、
まずは信頼できる専門家探しから始めることにしようw
不動産所持こそが、貴族と庶民を分けてきた。
庶民は労して得た収入は、
庶民が働くその土地を所有しているという理由で貴族に流れ、
それが両者の差となっていた。
私は庶民である。
よって、私名義の不動産などカケラもない!w
妹は月の土地だか星だかを持っていたはずだが、
これも不動産とは言わないだろうしなw
けれども、土地があればいいというものでもないようだ。
実家は田舎なのであれこれ聞かないでもないが、
収入がほぼ見込めない山なんか持っていても、
苦労が増えるだけ、らしい。
やっぱり大切なのは不動産所持そのものではなく、
土地活用なのだ。
昔の貴族だったら有能な部下、
現在だったら有能な各種専門家、
彼らに相談しないじゃ始まらない。
素人にとってはたった1度の初めてのことでも、
専門家にとったら数多の経験のひとつ。
まかりまちがって私が土地を持つことになったら、
まずは信頼できる専門家探しから始めることにしようw
PR